あそびはまなび

一般社団法人「あそびとまなび保育・教育研究会」は、保育園・幼稚園関係者(保育士、主任、園長)が集う、学びの場。今こそ教育の大切さを痛感し、当研究会の根幹である「画一的な教育から選択肢の多い学びへ、そして個々の成長に合わせた学びを」を実践できる環境構成を皆で議論し考えます。「あそびはまなび、まなびはあそび」。子どもたちが未来を切り拓いて生きていく力をつけるために、本当に必要な「あそびとまなび」を追求し、私たち自身も学びを深めていきたいと思います。

「子どもの主体的なあそび」をどう実践し展開していくのか、辻井正先生の「ピラミーデ教育法」に学び、リヒテルズ直子先生の「イエナプラン教育」に導かれた、当研究会の実践の基礎となっている理論をご紹介します。
アタッチメント
ニアネス・ディスタンス
経験と連続性
言語化と表現
自己意志の尊重
ウェルビーング
保育観察・研修・講座等のご紹介
詳細ページへ
参加希望者募集

子どもたちの未来を切り拓く力を育むために、保育の経験や知識を共有し語り合いながら、「あそびとまなび」への気づきを一緒に深めていきませんか?

エントリーはこちらから