
きままな「あそまなブログ」
2025/01/19
迎春
皆さま、2025年を迎え健やかにお過ごしでしょうか?
昨年末から年始にかけてインフルエンザが猛威を振るい、特に大阪のほうは保育園や学校もお休みになっていると聞いております。皆様の保育園では、いかがでしょうか?
きっと、元気に新年を迎え子ども達の賑やかな声と笑顔に囲まれていると願っています。
しかし、年明け早々には、ロサンジェルスで大規模な山火事が続き悲惨な街の様子が映像で流れ、今でも安心できる状態ではないことに胸が痛みます。
戦争・災害・貧困等世界のどこかで、貧困に苦しみ家を焼かれ家族を奪われ、安心な水さえ飲めず泣いている人たちが増え続けている中、反面世界の急速な進化発展は止まず・・・どこまで行くのでだろうかと思います。
予測不可能な時代への曖昧な不安感を、少なからず誰もがどこかに抱えて新しい年を迎えたのではないだろうかと思ってしまします。
しかし、保育園や幼稚園では、子どもたちの笑顔や笑い声泣き声さえも、そんな気持ちを消し去ってくれるのではないでしょうか。
改めて、子どもたちの笑顔を守るために、私たち大人が出来ることは何だろう?と皆様と共に考えていきたいと思います。
今年度も「あそびとまなび保育・教育研究会」の活動は、子ども達も保護者も保育者も日常生活を笑顔で楽しみ、そして学びあい助け合える保育園・幼稚園が一つでも増えることを願って活動をしていきたいと思います。
写真は1月4日のうっすらと雪景色のマキノです。これからの春夏秋冬らしいマキノの風景が続くよう祈りたいものです。
今年もよろしくお願いいたします。