あそまなブログ
きままな「あそまなブログ」
2024/05/13
白内障&賤ケ岳&素敵な友人
4月16日左目、4月23日右目と続けて白内障の手術をしました。
担当の先生「あー、大丈夫ですよ、すぐ終わります、物足りないくらいですよ・・・」
友人「白内障の手術、平気平気、私も両目した、次の日から普通だから・・・」

そして当日を迎え手術室へ、重そうな扉がバーンと開くと「すごっ!!2階にこんな手術室あるんだ!」と驚き、心臓はドキドキ、何かで目をふさがれ、そして、開かされ・・・次にピカッと輝く光がやってきたかと思うと・・・ゆらゆら揺れるピンクやブルーの色の祭典、ここは天国!?怖すぎ・恐ろしい・早く終わって!と、心の叫び。

「はーい、終わりましたよ。奇麗に無事終了しましたからね」フー、天の声、感謝!感謝!

つくづく思いました。様々な経験や痛みを受け入れ(白内障、次は何だ・・)老いを少しづつ自覚し、恐怖や痛みに鈍感になり、やがて・・・死を自然なものとして、受け入れていけるようになるのだろうなあ。
なあんて・・・こんな殊勝な気持ちも一時だけ。

5月4日に高島に友人がやってきました。合戦の地「賤ケ岳」に上りました。
昨年から計画し、ロープウェイ一帯のシャガの花を見に行こう!と勇んでいきましたが、なんと今年は、消え失せたようにほとんど咲いていませんでした。
やはり、気候のようです。シャガは湿り気のあるところで良く育つようです。今年は暑すぎたのでしょう。

気を取り直し、頂上へ。
一回り若い友人の見事な足取り、さすがに私は4年前より衰えを感じ「え、こんなにきつかったかな?もっと緩やかでハイキング程度と思っていたのに・・・」と、そっと思い。

1時間かけて、頂上に到着。素晴らしいパノラマ、手前に琵琶湖、奥に余呉湖、右手には長浜の町並みが雄大に広がり、360度美しい景色を満喫しました。

帰ってからの家飲み会、友人のアクティブな行動や生き方に感嘆し、話は尽きません。
次はどこへ行こう!!と考えながら、別れの時間がやってきました。
豊かな人生には、幾つになっても良き友との出会いが大切・・・と、今日1日に元気をいただき、「まだまだ人生これから!」と、老いなんか吹き飛ばし、また皆様との新しい出会いや発見を願っています。




白内障&賤ケ岳&素敵な友人
クローズアップ
白内障&賤ケ岳&素敵な友人
クローズアップ
白内障&賤ケ岳&素敵な友人
クローズアップ
白内障&賤ケ岳&素敵な友人
クローズアップ
白内障&賤ケ岳&素敵な友人
クローズアップ
白内障&賤ケ岳&素敵な友人
クローズアップ
白内障&賤ケ岳&素敵な友人
クローズアップ
白内障&賤ケ岳&素敵な友人
クローズアップ
白内障&賤ケ岳&素敵な友人
クローズアップ
一覧ページへ戻る